こんにちは。岐阜県大垣市、築捨町の【すぎの矯正歯科・ひだまり歯科】です。
「歯磨きをすると歯がしみる」
「冷たいものを飲むと歯が痛い」
上記のような症状があるのなら、知覚過敏かもしれません。
今回は知覚過敏とはどのようなものかご紹介しますので、ぜひご参考になさってください。
知覚過敏とは?
知覚過敏とは、歯ブラシの毛先があたったときや、冷たいものを飲んだときなどに感じる、一過性の痛みのことです。
むし歯がないのにしみたり痛みを感じたりする場合は、知覚過敏の可能性が高いと言えるでしょう。
知覚過敏の代表的な原因と対処法をご紹介します。
知覚過敏の原因
知覚過敏の原因は、歯肉の退縮による象牙質の露出です。
- 歯周病
- 加齢
- かみ合わせ
- 歯ぎしり
上記のような原因で歯肉が退縮すると象牙質の露により刺激が神経に伝わり、痛みを感じやすくなります。
特に痛みが出やすいのは前歯です。
むし歯とは違って、知覚過敏は刺激がなくなると痛みが落ち着きます。
知覚過敏の治療方法
知覚過敏で痛みがある場合は、歯科医院を受診して治療を受けましょう。
歯科医院では、知覚過敏の原因に合わせて治療を行います。
- フッ素や薬の塗布
- 歯周病の治療
- かみ合わせの調整
フッ素を塗布するのは、歯質を強化する作用があるためです。
歯周病で歯ぐきが下がっている場合は、治療しなくてはなりません。
歯ぎしり・食いしばりによって知覚過敏が起きているのなら、ナイトガードの装着でダメージを軽減できるでしょう。
人によって適切な治療方法には違いがありますので、まずは歯科医院で相談してみてください。
知覚過敏はセルフケアも大切
知覚過敏では毎日のセルフケアも大切です。
歯磨きでは、歯や歯ぐきを傷つけないよう、やさしく磨きましょう。
研磨剤が含まれていない歯磨き粉を使う方法もおすすめです。
歯の痛みは「すぎの矯正歯科・ひだまり歯科」へ
知覚過敏やむし歯など、歯の痛みにお悩みの方は、岐阜県大垣市、築捨町の【すぎの矯正歯科・ひだまり歯科】へご相談ください。
知覚過敏は自然に治癒しません。
進行すると症状が悪化する可能性もあるため、治療が必要です。
当院では、痛みを抑えた歯にやさしい治療を行っております。
徹底した衛生管理を行っておりますので、歯のお悩みがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
歯列・歯並び・・・出っ歯(上顎前突)、受け口(下顎前突)、歯のガタガタ(叢生)、すきっ歯(空隙歯列)、歯が足らない(先天性欠損)、歯が多い(過剰歯)、歯が生えてこない(萌出不全)、歯が変なところから生えてきた(異所萌出)、後戻り、再治療などでお悩みの方がいらっしゃいましたら、まずは相談だけでもお気軽にお越しください。
小児矯正であれば負担の少ない取り外し式装置、成人矯正であれば、目立たない表側の矯正装置、リンガル(裏側)矯正やマウスピース矯正(インビザライン)などをご用意しています。
スタッフ一同お待ちしています。
大垣市にある矯正歯科クリニック すぎの矯正歯科・ひだまり歯科
大垣市築捨町の歯科・歯医者|すぎの矯正歯科・ひだまり歯科 (sugino-ortho-dc.com)
〒503-0854
岐阜県大垣市築捨町2-77
TEL 0584-47-6480
FAX 0584-47-4670