すぎの矯正歯科・ひだまり歯科

デンタルフロスについて①

こんにちは。岐阜県大垣市、築捨町のすぎの矯正歯科、ひだまり歯科の歯科衛生士です。

一気に寒さが増し、お鍋が美味しい季節になりましたね。
ご家庭でもお鍋が夜ご飯に出てくる機会が増えた!なんて人も多いのではないでしょうか。

皆さんは何鍋が好きですか? おすすめがあったら是非教えてくださいね(^^)/

さて、今回はデンタルフロスについてお話をさせていただきます。

皆さん、虫歯の3大好発部位をご存じですか?

1咬む面の溝 2歯と歯の間 3歯と歯茎の溝(ポケット) です。

特に2の歯と歯の間のむし歯を予防するためには、歯ブラシだけだと十分に磨くことができません。

ですから、デンタルフロスや歯間ブラシを使って、歯ブラシだけでは届かない歯の側面についたプラーク(歯垢)や食べかすをキレイに取り除くことがむし歯の予防につながります。

デンタルフロスには指巻きタイプと持ち手(ホルダー)タイプがあります。

ご自身が使いやすいタイプを選んで下さいね(^^)

患者さんによく聞かれる質問

Qフロスのタイミングは?

→基本的に気になった時にいつでも使って頂いても大丈夫です。歯磨き時に使うときは、歯磨きの後に使用していただくとより効果があります。 また夜寝ているときはお口が乾燥して細菌が繁殖しやすいので、夜寝る前に使って頂くのが良いです。

Q フロスは使い捨てですか?

→使い捨てになります。衛生的にも毎回新しいものを使ってくださいね

Qフロスが引っかかったら?

→無理に抜かずにゆっくり引き抜いて下さい。詰め物が入っている歯だと、取れかかっている場合があります。毎回同じ場所が引っかかるときは、むし歯・歯石の可能性があります。早めの受診をお願いします。

Qフロスを通したら出血した

→使い始めは出血することがよくありますが、次第に落ち着いていきます。 それでも出血が止まらない場合は歯肉炎を引き起こしている場合があります。歯医者でのクリーニング・歯磨き指導を受けてください。 また、痛みがあるときは歯茎を傷つけていることがあるので無理して使用せず、お気軽に歯科医院にお尋ねくださいね(^J^)

歯列・歯並び・・・出っ歯(上顎前突)、受け口(下顎前突)、歯のガタガタ(叢生)、すきっ歯(空隙歯列)、歯が足らない(先天性欠損)、歯が多い(過剰歯)、歯が生えてこない(萌出不全)、歯が変なところから生えてきた(異所萌出)、後戻り、再治療などでお悩みの方がいらっしゃいましたら、まずは相談だけでもお気軽にお越しください。
小児矯正であれば負担の少ない取り外し式装置、成人矯正であれば、目立たない表側の矯正装置、リンガル(裏側)矯正やマウスピース矯正(インビザライン)などをご用意しています。
スタッフ一同お待ちしています。

大垣市にある矯正歯科クリニック すぎの矯正歯科・ひだまり歯科
大垣市築捨町の歯科・歯医者|すぎの矯正歯科・ひだまり歯科 (sugino-ortho-dc.com)

〒503-0854
岐阜県大垣市築捨町2-77

TEL 0584-47-6480
FAX 0584-47-4670