すぎの矯正歯科・ひだまり歯科

矯正治療の治療期間について②

こんにちは。岐阜県大垣市、築捨町のすぎの矯正歯科、ひだまり歯科です。

今回も矯正治療の治療期間についてお話をさせていただきます。

前回のお話では

矯正の治療期間=

装置を装着して歯を動かす期間(動的治療期間)+きれいになった歯並びを簡単な装置により維持する期間(保定期間)

ということをお話ししました。ここで、もう少し具体的な期間をお話しします。

動的治療期間について、これは患者さんのお口の症状や使用する装置により、かなり変動しますが、成人で全体的な治療を行う患者さんの治療期間は、歯を抜かない場合で1年から1年半、歯を抜く場合では2年から2年半となることが多いです。もちろん治療が難しい方であればさらに数ヶ月かかることもありますし、部分矯正であれば1年以内に終わることもあります。装置を装着した後は原則、月に一回程度通って頂きますが、通院間隔が長くなるとこれも治療期間が延びる原因となりますので、そのことは事前に患者さんにお伝えするようにしています。

小児矯正の場合は乳歯から永久歯にすべて生え替わる頃までが目安となります。およそ12歳くらいまで見させていただくことが多いです。

そして保定期間についてですが、当院では最低でも2年は保定をしていただくようお願いしています。その間は3ヶ月から6ヶ月に1回くらいの通院間隔になります。

歯列・歯並び・・・出っ歯(上顎前突)、受け口(下顎前突)、歯のガタガタ(叢生)、すきっ歯(空隙歯列)、歯が足らない(先天性欠損)、歯が多い(過剰歯)、歯が生えてこない(萌出不全)、歯が変なところから生えてきた(異所萌出)、後戻り、再治療などでお悩みの方がいらっしゃいましたら、まずは相談だけでもお気軽にお越しください。
小児矯正であれば負担の少ない取り外し式装置、成人矯正であれば、目立たない表側の矯正装置、リンガル(裏側)矯正やマウスピース矯正(インビザライン)などをご用意しています。
スタッフ一同お待ちしています。

大垣市にある矯正歯科クリニック すぎの矯正歯科・ひだまり歯科
大垣市築捨町の歯科・歯医者|すぎの矯正歯科・ひだまり歯科 (sugino-ortho-dc.com)

〒503-0854
岐阜県大垣市築捨町2-77

TEL 0584-47-6480
FAX 0584-47-4670